一般社団法人日本ストレスチェック協会の第0期ストレスマネジメントファシリテーター養成講座感想第2弾です。予想以上に多種専門職の方々が参加され、私自身も多数学びもありました。深謝いたします。
SMFT養成講座を申し込まれた理由は?どのような”不(不満・ 不足・不便・不安)”があり、申し込まれましたか?(2/2)
- ・スキルアップのため、周りにいる不調者に対して、知識不足、対応力不足によって力になることができなかった。
- ・誰もが実践できるようなストレスの対処技術を知りたかったから(社労士)
- ・ストレス、不安の対処方法として、体系立ったものを身に付けていなかったので、習得したかったから。(看護師)
- ・フリーキャリアカウンセラーとして活躍していくにあたり、もっと違う視点のスキルがないと今後やっていけないのではないか。(カウンセラー)
- ・人事担当者として、経営側のメンタルヘルスや職場環境への無理解に対する大きな不満 自身の退職後への漠然とした不安(カウンセラー・人事)
- ・セルフケアの視点を世間に広めたいと思っていたから(カウンセラー・人事・コンサルタント)
- ・カウンセラー&講師という役割からエビデンスのしっかりとした知識を取り入れたいと思い、申し込みました。(カウンセラー・企業研修)
- ・「不満」学生に対し、不安やストレスを抱えている状態を楽にしてあげることができない自分に不満を感じていたから。(NS・教員)
- ・現在お客様の抱えている不安やストレスについて、それとどの様に付き合っていけばより良いのかというアドバイスができなかった。(コーチ)
- ・メンタル不調者への対応の不安、ストレスチェックテストの情報不足(社労士)
- ・企業のメンタルヘルス対策対応やメンタルヘルスセミナー講師をやる中で、よりわかりやすい、伝えやすいコンテンツを模索していたためです。(社労士・カウンセラー)
- ・ストレスチェック制度義務化に伴い、具体的に企業に対してどのような対応をすればいいのか知識不足や不安があったため(社労士・カウンセラー)
- ・メンタルヘルス問題について、社労士の知識だけでは対処できない。(社労士)
次の講座は、3月28,29日に福岡で第1期、5月9,10日に東京で第2期のストレスマネジメントファシリテーター養成講座開催となります。
次はあなたの番です。ぜひご受講ください! jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/