SCT後のメンタルヘルス対策、ほめる技術の講座

武神の過去メルマガの転載です。お役立て頂けますと嬉しいです。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座 ■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【10/24,25東京】【11/21,22金沢0期】
==============================■
特別セミナー開催予定
■2015年 夏の特別講座&説明会のお知らせ
■8月28日(金)、9月9日 (水)夜
■==============================■
【秋の特別講座@金沢】2015年9月29日17時-21時、30日午前
■ストレスチェック制度施行前に、ストレス・メンタルヘルス対策を学びませんか?
■全社員向けの講座「不安とストレスで悩まない7つの習慣」
■管理職研修のための講座「ストレスレスコミュニケーション」
■ストレスチェック制度にむけて、ここだけの話
■==============================■

ほめる技術の講座とは、
【周囲のケア】と【不調者のケア】のための入門講座です。
(組織のためのメンタルヘルス対策入門講座)

「ストレスレスコミュニケーション」
という名前をつけたのですが、某編集者から
わかりにくかもしれない。。。
と指摘され、
「ほめる技術」も併用することにさせていただきました(笑)。

どんなに上手にご自身の不安やストレスに対処している人でも、
上司や同僚からの
”何気ない一言”が後をひいたり、
”心ない一言”にショックを受け、
調子を崩してしまうことがある
ことを、私はいやというほど見てきました。

メンタルヘルス対策の必要性はわかっていても、
それに理解のない管理職(達)に、
どのように声をかけて行動を促せばいいのかわからない、

実際にメンタル不調者に相談された時に
どのように対応すればいいのかわからない
と、悩み心を痛めている方も、
たくさんいらっしゃることを知っています。

ですので、この講座は
【全ての上司様、全ての管理職様】に
ぜひ、受けていただきたい講座です。

一方、
どんなに多忙を極めても、
メンタルヘルス不調者が一人もでない
会社・組織・部署もありました。

年間1000件近い面談をしている中で、
メンタル不調者のでない会社・組織・部署には、
いくつかの共通点があることがわかりました。

その共通点を上述の、
声のかけ方がわからない、
対応方法がわからない人たちに実践していただくと、

組織内のコミュニケーションが良くなり、
メンタル不調者が減りました。

このいくつかの共通点には、再現性がある
ことに気づいた瞬間でした。

このいくつかの共通点は知識であり、
才能やセンスではありません。

知った後に、繰り返し習慣化し、
身に付けることができる技術です。

このいくつかの共通点を言語化し、
メンタルヘルス対策入門講座「ストレスレスコミュニケーション」
として伝えていきたいと考えます。

ぜひ、講座にご参加いただき、
周囲をケア・不調者をケアするコミュニケーション方法
を身につけてください。

講座でお会いできますことを楽しみにしております。

【周囲のケア】と【不調者のケア】のための入門講座
メンタルヘルス対策入門講座
「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
***********************************
講座概要】7/22(水)、8/28(金)
17:00 開場
17:15-17:45 ストレスチェック制度後のメンタルヘルス リスクマネジメント
18:00-19:30 メンタルヘルス入門講座「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
19:30-20:00 養成講座について、質疑応答
講座説明の詳しい説明はこちら
***********************************

会場の関係で
【限定8名様】
とさせていただきます。

お申し込みはお早めにお願いします。

【講座概要】
部下のメンタルヘルス不調に悩んだことありませんか?
たった90分で、会話後の”感情”に焦点をあてた
新しいコミュニケーション技術が身につきます。

【対象】どなたでも受講可
【講座時間】約90分

【講座概要】
明るく、楽しく、気持ち良く、
みんなで学ぶことで実践的な周囲のケア、不調者のケアを
身につけることができます。

最新の行動心理学や脳科学理論と、
年間1,000件の産業医面談という
現場活動に基づく独自のワークを通じて
実践的な技術を身につけましょう。

この講座は、以下のような「ちょっといいですか?」
に困った経験のある
すべての上司、管理職を対象に開発されました。

従来のコミュニケーションのノウハウ講座では、
【理論はわかっても実践できない】
【実践的な指導がなかった】
と感じていた方に、
ぜひ、おススメの内容です。

【こんな「ちょっといいですか?」に上手に対応できるようになります】
・部下が深刻な顔をして相談してきた
・元気のない部下に、声をかけられた
・メンタル不調者をもつ上司に、部下をケアするための行動をうながしたい
・メンタル不調に理解のなさそうな人に、組織としての行動をお願いしたい
・相手に行動の変化を求めたいとき

 

【入門講座「ストレスレスコミュニケーション」講座内容】 
・はじめに
・第1の技術:みる技術
・第2の技術:きく技術
・第3の技術:はなす技術
・注意事項:守って欲しい「しかり癖」、しっかり対処すべき状況

ストレスレスコミュニケーションとは、
「何を言った」
「何が伝わった」
「何が理解された」よりも、

メンタル不調の予防学的観点から、
コミュニケーション後に残った【感情】
に焦点をあてたコミュニケーション技術です。

この講座では、
受講生ご自身が働きかけたい「Aさん」を想定し、
ストレスレスコミュニケーションをより実践的な
行動を取りやすい形で学びます。

講座終了時にはどなたでも、
「ちょっといいえすか?」が上手に
できるようになる技術を習得できます。

企業研修において、
管理職(そしてすべての上司)への講座としてリクエストが最も多く、
また、評判のいい講座です。

ストレスチェックテストの職場のストレス分析後に、
ストレスレベルが高いと判定された部門の上司陣の
企業研修としてもおすすめの講座です。

***********************************
講座概要】7/22(水)、8/28(金)
17:00 開場
17:15-17:45 ストレスチェック制度後のメンタルヘルス リスクマネジメント
18:00-19:30 メンタルヘルス入門講座「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
19:30-20:00 養成講座について、質疑応答
講座説明の詳しい説明はこちら
***********************************

2015年 夏の特別講座&説明会では、
ストレスチェック制度開始後の
会社の新しいメンタルヘルス対策について
皆様と話し合えれば幸いです。
jsca.co.jp/2015summerseminar.html

現在、日本ストレスチェック協会では
【セルフケア】のための入門講座
「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
も展開しています。

これは、私が年間1000人の社員面談を通じて
どのような環境でも
メンタル不調にならずに、元気でいられる人の
共通点を7つの習慣としてまとめたものです。

誰でも習得できる技術です。
ぜひ、【セルフケア】のための入門講座
「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
もよろしくお願いいたします。

いかがでしょうか?
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。

全てしっかり、読ませていただいております。
ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座 ■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【10/24,25東京】【11/21,22金沢0期】
■==============================■
特別セミナー開催予定
■2015年 夏の特別講座&説明会のお知らせ
■8月28日(金)、9月9日 (水)夜
■==============================■
【秋の特別講座@金沢】2015年9月29日17時-21時、30日午前
■ストレスチェック制度施行前に、ストレス・メンタルヘルス対策を学びませんか?
■全社員向けの講座「不安とストレスで悩まない7つの習慣」
■管理職研修のための講座「ストレスレスコミュニケーション」
■ストレスチェック制度にむけて、ここだけの話
■==============================■

SC制度について、今月クライエントに話していること

武神の過去メルマガ転載です。お役立てください。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座 ■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【10/24,25東京】【11/21,22金沢0期】
==============================■
特別セミナー開催予定
■2015年 夏の特別講座&説明会のお知らせ
■8月28日(金)、9月9日 (水)夜
■==============================■
【秋の特別講座@金沢】2015年9月29日17時-21時、30日午前
■ストレスチェック制度施行前に、ストレス・メンタルヘルス対策を学びませんか?
■全社員向けの講座「不安とストレスで悩まない7つの習慣」
■管理職研修のための講座「ストレスレスコミュニケーション」
■ストレスチェック制度にむけて、ここだけの話
■==============================■

私は産業医として20数社と契約しています。
今月クライエントに
ストレスチェック制度に関連してお伝えしている内容を
メルマガ読者のあなたともシェアさせていただきます。

伝えている内容は3つです。

【ポイント1】
ストレスチェック制度とは、2つのイベントからなる制度です。
一つ目は、ストレスチェックテスト。
もう一つが、面接指導。

テストで、高ストレスとなった人に、
医師による面接指導を勧め
希望があったら、面接指導を提供しなければならない。

ここまでが、従業員50人以上の会社に課せられた義務。
しかし、実際に、受ける受けないは、社員人とっては任意。

半年から1年などの長い期間でテストを実施すると、
面接指導希望者の人数は、ばらけますよね。

1-2ヶ月でテストを実施すると、
その次の1-2ヶ月に面接指導希望者が殺到しますよね。

だから、面接指導のキャパシティーに応じて
実施期間を考えるのも1つです。

ちなみに、
テストの結果、何点以上、上位何%を高ストレスとするかいなかは
会社が決められます。(むちゃくちゃですね。。。)

厚生労働省の標準的な基準値では
テストを受けた人数の10%が高ストレス者となり
その半分が、面接指導にくるそうです。

つまり、
【受験人数の5%が面接指導希望人数】
これを一つの目安にお願いします。

ここに落とし穴があります。
社員数の5%ではなく、
受験人数の5%ですからね。

ストレスチェックテストの実施期間を
・外注するから短期間ですませたい!
・集団的分析するから短期間ですませたい!
・だらだらやりたくないから短期間ですませたい!

そのような場合はどうすればいいでしょうか?

次回のメルマガで お伝えさせていただきます。

7-9月に開催する夏の特別講座では
90分の入門講座の他に、
SC制度についてのこんな話もしています。

8月の講座は、定員8名のところ、
現在5名申し込みあります。
希望者はお早めにお申し込みください。

【周囲のケア】と【不調者のケア】のための入門講座
メンタルヘルス対策入門講座
***********************************
【夏の特別講座概要】8/28(金)
「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
講座説明の詳しい説明はこちら
***********************************
【講座概要】
部下のメンタルヘルス不調に悩んだことありませんか?
たった90分で、会話後の”感情”に焦点をあてた
新しいコミュニケーション技術が身につきます。

【対象】どなたでも受講可
【講座時間】約90分

【講座概要】
明るく、楽しく、気持ち良く、
みんなで学ぶことで実践的な周囲のケア、不調者のケアを
身につけることができます。

最新の行動心理学や脳科学理論と、
年間1,000件の産業医面談という
現場活動に基づく独自のワークを通じて
実践的な技術を身につけましょう。

この講座は、以下のような「ちょっといいですか?」
に困った経験のある
すべての上司、管理職を対象に開発されました。

従来のコミュニケーションのノウハウ講座では、
【理論はわかっても実践できない】
【実践的な指導がなかった】
と感じていた方に、
ぜひ、おススメの内容です。

【こんな「ちょっといいですか?」に上手に対応できるようになります】
・部下が深刻な顔をして相談してきた
・元気のない部下に、声をかけられた
・メンタル不調者をもつ上司に、部下をケアするための行動をうながしたい
・メンタル不調に理解のなさそうな人に、組織としての行動をお願いしたい
・相手に行動の変化を求めたいとき

【入門講座「ストレスレスコミュニケーション」講座内容】 
・はじめに
・第1の技術:みる技術
・第2の技術:きく技術
・第3の技術:はなす技術
・注意事項:守って欲しい「しかり癖」、しっかり対処すべき状況

ストレスレスコミュニケーションとは、
「何を言った」
「何が伝わった」
「何が理解された」よりも、

メンタル不調の予防学的観点から、
コミュニケーション後に残った【感情】
に焦点をあてたコミュニケーション技術です。

この講座では、
受講生ご自身が働きかけたい「Aさん」を想定し、
ストレスレスコミュニケーションをより実践的な
行動を取りやすい形で学びます。

講座終了時にはどなたでも、
「ちょっといいえすか?」が上手に
できるようになる技術を習得できます。

企業研修において、
管理職(そしてすべての上司)への講座としてリクエストが最も多く、
また、評判のいい講座です。

ストレスチェックテストの職場のストレス分析後に、
ストレスレベルが高いと判定された部門の上司陣の
企業研修としてもおすすめの講座です。

いかがでしょうか?
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。

全てしっかり、読ませていただいております。
ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座 ■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【10/24,25東京】【11/21,22金沢0期】
■==============================■
特別セミナー開催予定
■2015年 夏の特別講座&説明会のお知らせ
■8月28日(金)、9月9日 (水)夜
■==============================■
【秋の特別講座@金沢】2015年9月29日17時-21時、30日午前
■ストレスチェック制度施行前に、ストレス・メンタルヘルス対策を学びませんか?
■全社員向けの講座「不安とストレスで悩まない7つの習慣」
■管理職研修のための講座「ストレスレスコミュニケーション」
■ストレスチェック制度にむけて、ここだけの話
■==============================■

SC制度:短期間でテストを実施する際に必要なこと

武神の過去メルマガ転載です。ご参考頂けますと幸いです。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座 ■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【10/24,25東京】【11/21,22金沢0期】
==============================■
特別セミナー開催予定
■2015年 夏の特別講座&説明会のお知らせ
■8月28日(金)、9月9日 (水)夜
■==============================■
【秋の特別講座@金沢】2015年9月29日17時-21時、30日午前
■ストレスチェック制度施行前に、ストレス・メンタルヘルス対策を学びませんか?
■全社員向けの講座「不安とストレスで悩まない7つの習慣」
■管理職研修のための講座「ストレスレスコミュニケーション」
■ストレスチェック制度にむけて、ここだけの話
■==============================■

私は産業医として20数社と契約しています。
今月クライエントに
ストレスチェック制度に関連してお伝えしている内容を
メルマガ読者のあなたともシェアさせていただきます。

今日は2つめのポイントです。

【ポイント2】
ストレスチェックテストの実施期間を
・外注するから短期間ですませたい!
・集団的分析するから短期間ですませたい!
・だらだらやりたくないから短期間ですませたい!
そのような場合はどうすればいいでしょうか?

前回お伝えしたのは
ストレスチェック制度
=ストレスチェックテスト+面接指導

この2つのイベントからなる制度ということでした。

実は、この2つのイベントの間にもう1つイベントを
入れることが可能です。

それが「補足面談」です。

補足面談は
テストの結果、点数の高かった人を面接して
誰が面接指導必要か不要か
ふるいにかける的な面接です。

これは、医師でなくてもできます。
看護師、保健師でなくてもできます。
心理系資格者であればできます。
国家資格でなくてもできます。(むちゃくちゃですね)

つまり、ほぼ誰でもできます。
だから、コスト安くできます(笑)。

短期間でストレスチェックテストを実施するのであれば、
「補足面談」を設けることにより
面接指導になる人数を減らすことができる。
これがポイント2でした。

注意点としては、
補足面談をした人と
面接指導をした人の
連絡方法を確立しておくことをお勧めします。

次回メールではポイント3として
指針が示している
もう一つの「そんな無茶な」を指摘し、
対策をお伝えさせていただきます。

ご期待ください。

7-9月に開催する夏の特別講座では
90分の入門講座の他に、
SC制度についてのこんな話もしています。

8月の講座は、定員8名のところ、
現在5名申し込みあります。
希望者はお早めにお申し込みください。

【周囲のケア】と【不調者のケア】のための入門講座
メンタルヘルス対策入門講座
***********************************
【夏の特別講座概要】8/28(金)
「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
講座説明の詳しい説明はこちら
***********************************
【講座概要】
部下のメンタルヘルス不調に悩んだことありませんか?
たった90分で、会話後の”感情”に焦点をあてた
新しいコミュニケーション技術が身につきます。

【対象】どなたでも受講可
【講座時間】約90分

【講座概要】
明るく、楽しく、気持ち良く、
みんなで学ぶことで実践的な周囲のケア、不調者のケアを
身につけることができます。

最新の行動心理学や脳科学理論と、
年間1,000件の産業医面談という
現場活動に基づく独自のワークを通じて
実践的な技術を身につけましょう。

この講座は、以下のような「ちょっといいですか?」
に困った経験のある
すべての上司、管理職を対象に開発されました。

従来のコミュニケーションのノウハウ講座では、
【理論はわかっても実践できない】
【実践的な指導がなかった】
と感じていた方に、
ぜひ、おススメの内容です。

【こんな「ちょっといいですか?」に上手に対応できるようになります】
・部下が深刻な顔をして相談してきた
・元気のない部下に、声をかけられた
・メンタル不調者をもつ上司に、部下をケアするための行動をうながしたい
・メンタル不調に理解のなさそうな人に、組織としての行動をお願いしたい
・相手に行動の変化を求めたいとき

【入門講座「ストレスレスコミュニケーション」講座内容】 
・はじめに
・第1の技術:みる技術
・第2の技術:きく技術
・第3の技術:はなす技術
・注意事項:守って欲しい「しかり癖」、しっかり対処すべき状況

ストレスレスコミュニケーションとは、
「何を言った」
「何が伝わった」
「何が理解された」よりも、

メンタル不調の予防学的観点から、
コミュニケーション後に残った【感情】
に焦点をあてたコミュニケーション技術です。

この講座では、
受講生ご自身が働きかけたい「Aさん」を想定し、
ストレスレスコミュニケーションをより実践的な
行動を取りやすい形で学びます。

講座終了時にはどなたでも、
「ちょっといいえすか?」が上手に
できるようになる技術を習得できます。

企業研修において、
管理職(そしてすべての上司)への講座としてリクエストが最も多く、
また、評判のいい講座です。

ストレスチェックテストの職場のストレス分析後に、
ストレスレベルが高いと判定された部門の上司陣の
企業研修としてもおすすめの講座です。

いかがでしょうか?
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。

全てしっかり、読ませていただいております。
ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座 ■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【10/24,25東京】【11/21,22金沢0期】
■==============================■
特別セミナー開催予定
■2015年 夏の特別講座&説明会のお知らせ
■8月28日(金)、9月9日 (水)夜
■==============================■
【秋の特別講座@金沢】2015年9月29日17時-21時、30日午前
■ストレスチェック制度施行前に、ストレス・メンタルヘルス対策を学びませんか?
■全社員向けの講座「不安とストレスで悩まない7つの習慣」
■管理職研修のための講座「ストレスレスコミュニケーション」
■ストレスチェック制度にむけて、ここだけの話
■==============================■

SC制度:面接指導希望者は、結果開示に同意したとみなしても良い!?

日本ストレスチェック協会代表理事・医学博士・産業医 武神の過去メルマガ転載です。
ご参考ください。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座 ■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【10/24,25東京】【11/21,22金沢0期】
==============================■
特別セミナー開催予定
■2015年 夏の特別講座&説明会のお知らせ
■8月28日(金)、9月9日 (水)夜
■==============================■
【秋の特別講座@金沢】2015年9月29日17時-21時、30日午前
■ストレスチェック制度施行前に、ストレス・メンタルヘルス対策を学びませんか?
■全社員向けの講座「不安とストレスで悩まない7つの習慣」
■管理職研修のための講座「ストレスレスコミュニケーション」
■ストレスチェック制度にむけて、ここだけの話
■==============================■

私は産業医として20数社と契約しています。
今月クライエントに
ストレスチェック制度に関連してお伝えしている内容を
メルマガ読者のあなたともシェアさせていただきます。

今日は3つめのポイントです。

【ポイント3】
指針では、
「面接指導希望者は、結果開示に同意したとみなしても良い」
となっています。(そんなむちゃな、、、)

私は、クライエントでは、
「面接指導の結果、就業制限が必要なものは
高ストレス者であったことを会社に開示することに同意を
産業医からとる。

で運営する方針です。

4月いでた指針によると、
高ストレス者が
面接指導を希望した場合、
その高ストレス者は、
自分のストレスチェックテスト結果を
会社に開示することに同意した
とみなしてもよい。と、なっています。

そんなむちゃな、ですよね。

そんなことしたら、高ストレス者は
面接指導に行きずらくなってしまいます。

もちろん、そのために、
補足面談(結果開示されない)や
相談対応(日常からのメンタルヘルス相談窓口)を
設けることを勧めているのですが、
個人的には、そんな無茶な、です。

私がクライエントで提案しているのは、
社員の情報がかなり守られる方法です。

そのステップを簡単に説明すると
1. 高ストレス者は、普通に産業医面談を申し込む
2. 産業医面談申込者には、「健康相談です」と伝えてもらう
3. 実際の面談に、ストレスチェックテストの結果を自分で持参する
  (この人数を産業医が、面接指導人数としてカウントする)
4. 就業制限が必要な人は、会社に
  「高ストレス者の面接指導の結果、、、、」と、説明(開示)する。
  この際、結果の詳しいことまでは言わない。

なので、
・ストレスチェック制度の実施期間は6-12ヶ月と長めがいい
・普段の産業医面談申し込み窓口担当者が、実施事務従事者となり
 ストレスチェック制度の際の面接指導申し込み窓口も兼任する
・集団分析は初年度はすすめない
と、提案しています。

集団分析についてのメリット、デメリット、
すすめる理由、すすめる職場
すすめない理由、すすめない職場
などについては、
7-9月の特別講座で説明させていただきます。

7-9月に開催する夏の特別講座では
90分の入門講座の他に、
SC制度についてのこんな話もしています。

8月の講座は、定員8名のところ、
現在5名申し込みあります。
希望者はお早めにお申し込みください。

【周囲のケア】と【不調者のケア】のための入門講座
メンタルヘルス対策入門講座
***********************************
【夏の特別講座概要】8/28(金)
「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
講座説明の詳しい説明はこちら
***********************************
【講座概要】
部下のメンタルヘルス不調に悩んだことありませんか?
たった90分で、会話後の”感情”に焦点をあてた
新しいコミュニケーション技術が身につきます。

【対象】どなたでも受講可
【講座時間】約90分

【講座概要】
明るく、楽しく、気持ち良く、
みんなで学ぶことで実践的な周囲のケア、不調者のケアを
身につけることができます。

最新の行動心理学や脳科学理論と、
年間1,000件の産業医面談という
現場活動に基づく独自のワークを通じて
実践的な技術を身につけましょう。

この講座は、以下のような「ちょっといいですか?」
に困った経験のある
すべての上司、管理職を対象に開発されました。

従来のコミュニケーションのノウハウ講座では、
【理論はわかっても実践できない】
【実践的な指導がなかった】
と感じていた方に、
ぜひ、おススメの内容です。

【こんな「ちょっといいですか?」に上手に対応できるようになります】
・部下が深刻な顔をして相談してきた
・元気のない部下に、声をかけられた
・メンタル不調者をもつ上司に、部下をケアするための行動をうながしたい
・メンタル不調に理解のなさそうな人に、組織としての行動をお願いしたい
・相手に行動の変化を求めたいとき

【入門講座「ストレスレスコミュニケーション」講座内容】 
・はじめに
・第1の技術:みる技術
・第2の技術:きく技術
・第3の技術:はなす技術
・注意事項:守って欲しい「しかり癖」、しっかり対処すべき状況

ストレスレスコミュニケーションとは、
「何を言った」
「何が伝わった」
「何が理解された」よりも、

メンタル不調の予防学的観点から、
コミュニケーション後に残った【感情】
に焦点をあてたコミュニケーション技術です。

この講座では、
受講生ご自身が働きかけたい「Aさん」を想定し、
ストレスレスコミュニケーションをより実践的な
行動を取りやすい形で学びます。

講座終了時にはどなたでも、
「ちょっといいえすか?」が上手に
できるようになる技術を習得できます。

企業研修において、
管理職(そしてすべての上司)への講座としてリクエストが最も多く、
また、評判のいい講座です。

ストレスチェックテストの職場のストレス分析後に、
ストレスレベルが高いと判定された部門の上司陣の
企業研修としてもおすすめの講座です。

いかがでしょうか?
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。

全てしっかり、読ませていただいております。
ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座 ■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【10/24,25東京】【11/21,22金沢0期】
■==============================■
特別セミナー開催予定
■2015年 夏の特別講座&説明会のお知らせ
■8月28日(金)、9月9日 (水)夜
■==============================■
【秋の特別講座@金沢】2015年9月29日17時-21時、30日午前
■ストレスチェック制度施行前に、ストレス・メンタルヘルス対策を学びませんか?
■全社員向けの講座「不安とストレスで悩まない7つの習慣」
■管理職研修のための講座「ストレスレスコミュニケーション」
■ストレスチェック制度にむけて、ここだけの話
■==============================■

厚生労働省のSCT無料プログラム詳細についてのupdate

武神の過去メルマガの転載です。お役立て頂けますと嬉しいです。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座 ■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【10/24,25東京】【11/21,22金沢0期】
==============================■
特別セミナー開催予定
■2015年 夏の特別講座&説明会のお知らせ
■8月28日(金)、9月9日 (水)夜
■==============================■
【秋の特別講座@金沢】2015年9月29日17時-21時、30日午前
■ストレスチェック制度施行前に、ストレス・メンタルヘルス対策を学びませんか?
■全社員向けの講座「不安とストレスで悩まない7つの習慣」
■管理職研修のための講座「ストレスレスコミュニケーション」
■ストレスチェック制度にむけて、ここだけの話
■==============================■

12月にはじまるSC制度ですが、
私はメルマガにて、「厚生労働省が無料のプログラムを出す
といっているから、まだまだ、そこらのEAPとの契約は不要です。」
と、言ってきました。

ここにきて、ちょっと情報が出てきました。

ストレスチェックの実施プログラムについて
bit.ly/1Jxom7T
7/22の発表ホヤホヤの情報です。

プログラムの画面のイメージ
できることのイメージが得られると思います。

個人的感想は、
「他社、一般的EAPと内容はかわらなさそうですね」です。

我々とは関係ありませんが、
以下の
(株)ドリームホップというところから、
中小企業向けメンタルヘルス対策として、
ストレスチェックシステムWEB版を
2015年10月1日より無料で提供するそうです。
【リンクはこちら】
bit.ly/1MjZd5D

個人的感想は、
「うまいこと、見せていますね。」です。

個人的見解ですが、
私は、
どっかのEAPの回し者でもないですし、
特定のEAPやSCテストプログラムを推奨
しているわけではありません。

無理に日本ストレスチェック協会の
無料プログラムを推奨することも
ありません。

なので、今後も
有用そうな情報は
どんどん提供させていただきます。

上記2つの「無料」SCT情報、
ご活用いただけますと幸いです。

あなたとあなたの会社の
ココロとカラダの健康管理に
お役に立てば幸いです。

7-9月に開催する夏の特別講座では
90分の入門講座の他に、
SC制度についてのこんな話もしています。

8月の講座は、定員8名のところ、
現在5名申し込みあります。
希望者はお早めにお申し込みください。

【周囲のケア】と【不調者のケア】のための入門講座
メンタルヘルス対策入門講座
***********************************
【夏の特別講座概要】8/28(金)
「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
講座説明の詳しい説明はこちら
***********************************
【講座概要】
部下のメンタルヘルス不調に悩んだことありませんか?
たった90分で、会話後の”感情”に焦点をあてた
新しいコミュニケーション技術が身につきます。

【対象】どなたでも受講可
【講座時間】約90分

【講座概要】
明るく、楽しく、気持ち良く、
みんなで学ぶことで実践的な周囲のケア、不調者のケアを
身につけることができます。

最新の行動心理学や脳科学理論と、
年間1,000件の産業医面談という
現場活動に基づく独自のワークを通じて
実践的な技術を身につけましょう。

この講座は、以下のような「ちょっといいですか?」
に困った経験のある
すべての上司、管理職を対象に開発されました。

従来のコミュニケーションのノウハウ講座では、
【理論はわかっても実践できない】
【実践的な指導がなかった】
と感じていた方に、
ぜひ、おススメの内容です。

【こんな「ちょっといいですか?」に上手に対応できるようになります】
・部下が深刻な顔をして相談してきた
・元気のない部下に、声をかけられた
・メンタル不調者をもつ上司に、部下をケアするための行動をうながしたい
・メンタル不調に理解のなさそうな人に、組織としての行動をお願いしたい
・相手に行動の変化を求めたいとき

【入門講座「ストレスレスコミュニケーション」講座内容】 
・はじめに
・第1の技術:みる技術
・第2の技術:きく技術
・第3の技術:はなす技術
・注意事項:守って欲しい「しかり癖」、しっかり対処すべき状況

ストレスレスコミュニケーションとは、
「何を言った」
「何が伝わった」
「何が理解された」よりも、

メンタル不調の予防学的観点から、
コミュニケーション後に残った【感情】
に焦点をあてたコミュニケーション技術です。

この講座では、
受講生ご自身が働きかけたい「Aさん」を想定し、
ストレスレスコミュニケーションをより実践的な
行動を取りやすい形で学びます。

講座終了時にはどなたでも、
「ちょっといいえすか?」が上手に
できるようになる技術を習得できます。

企業研修において、
管理職(そしてすべての上司)への講座としてリクエストが最も多く、
また、評判のいい講座です。

ストレスチェックテストの職場のストレス分析後に、
ストレスレベルが高いと判定された部門の上司陣の
企業研修としてもおすすめの講座です。

いかがでしょうか?
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。

全てしっかり、読ませていただいております。
ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座 ■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【10/24,25東京】【11/21,22金沢0期】
■==============================■
特別セミナー開催予定
■2015年 夏の特別講座&説明会のお知らせ
■8月28日(金)、9月9日 (水)夜
■==============================■
【秋の特別講座@金沢】2015年9月29日17時-21時、30日午前
■ストレスチェック制度施行前に、ストレス・メンタルヘルス対策を学びませんか?
■全社員向けの講座「不安とストレスで悩まない7つの習慣」
■管理職研修のための講座「ストレスレスコミュニケーション」
■ストレスチェック制度にむけて、ここだけの話
■==============================■

SC制度後の会社のメンタルヘルス・リスク対策の前に知っておくべきこと

武神の過去メルマガ転載です。お役立てください。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座 ■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【10/24,25東京】【11/21,22金沢0期】
==============================■
特別セミナー開催予定
■2015年 夏の特別講座&説明会のお知らせ
■8月28日(金)、9月9日 (水)夜
■==============================■
【秋の特別講座@金沢】2015年9月29日17時-21時、30日午前
■ストレスチェック制度施行前に、ストレス・メンタルヘルス対策を学びませんか?
■全社員向けの講座「不安とストレスで悩まない7つの習慣」
■管理職研修のための講座「ストレスレスコミュニケーション」
■ストレスチェック制度にむけて、ここだけの話
■==============================■

12月にSC制度がはじまると
それ以降の会社の
メンタルヘルスのリスク対策において
会社が意識すべきこと、やるべきことが、
必ず増えてきます。

その背景にあるのが、
2014年にあった「東芝のメンタルヘルス事例の裁判」です。

東芝裁判事例の詳細はこちら

要約すると

・メンタルヘルス不調になった社員がいた
・その社員は病名等の情報を会社に開示することを拒んだ
・同僚等から見ても、その社員は明らかに不調だった

このような時、会社は
「本人が情報開示を拒否したから
安全配慮義務が果たせなかった」と、言えるのか否か?
が、争われました。

結果、「言えない」とのことです。

・たとえ本人が情報開示を拒んでも
・周囲の見た目明らかに不調だったのであれば
・会社はそのことを”察して”配慮すべきであった。

とのことです。

ストレスチェック制度後の
会社のメンタルヘルスリスク対策として
この裁判事例はぜひ、把握しておいてください。

東芝裁判事例の詳細はこちら

7-9月に開催する夏の特別講座では
90分の入門講座の他に、
SC制度についてのこんな話もしています。

8月の講座は、定員8名のところ、
現在5名申し込みあります。
希望者はお早めにお申し込みください。

【周囲のケア】と【不調者のケア】のための入門講座
メンタルヘルス対策入門講座
***********************************
【夏の特別講座概要】8/28(金)
「ストレスレスコミュニケーション(ほめる技術)」
講座説明の詳しい説明はこちら
***********************************
【講座概要】
部下のメンタルヘルス不調に悩んだことありませんか?
たった90分で、会話後の”感情”に焦点をあてた
新しいコミュニケーション技術が身につきます。

【対象】どなたでも受講可
【講座時間】約90分

【講座概要】
明るく、楽しく、気持ち良く、
みんなで学ぶことで実践的な周囲のケア、不調者のケアを
身につけることができます。

最新の行動心理学や脳科学理論と、
年間1,000件の産業医面談という
現場活動に基づく独自のワークを通じて
実践的な技術を身につけましょう。

この講座は、以下のような「ちょっといいですか?」
に困った経験のある
すべての上司、管理職を対象に開発されました。

従来のコミュニケーションのノウハウ講座では、
【理論はわかっても実践できない】
【実践的な指導がなかった】
と感じていた方に、
ぜひ、おススメの内容です。

【こんな「ちょっといいですか?」に上手に対応できるようになります】
・部下が深刻な顔をして相談してきた
・元気のない部下に、声をかけられた
・メンタル不調者をもつ上司に、部下をケアするための行動をうながしたい
・メンタル不調に理解のなさそうな人に、組織としての行動をお願いしたい
・相手に行動の変化を求めたいとき

【入門講座「ストレスレスコミュニケーション」講座内容】 
・はじめに
・第1の技術:みる技術
・第2の技術:きく技術
・第3の技術:はなす技術
・注意事項:守って欲しい「しかり癖」、しっかり対処すべき状況

ストレスレスコミュニケーションとは、
「何を言った」
「何が伝わった」
「何が理解された」よりも、

メンタル不調の予防学的観点から、
コミュニケーション後に残った【感情】
に焦点をあてたコミュニケーション技術です。

この講座では、
受講生ご自身が働きかけたい「Aさん」を想定し、
ストレスレスコミュニケーションをより実践的な
行動を取りやすい形で学びます。

講座終了時にはどなたでも、
「ちょっといいえすか?」が上手に
できるようになる技術を習得できます。

企業研修において、
管理職(そしてすべての上司)への講座としてリクエストが最も多く、
また、評判のいい講座です。

ストレスチェックテストの職場のストレス分析後に、
ストレスレベルが高いと判定された部門の上司陣の
企業研修としてもおすすめの講座です。

いかがでしょうか?
以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。

全てしっかり、読ませていただいております。
ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座 ■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【10/24,25東京】【11/21,22金沢0期】
■==============================■
特別セミナー開催予定
■2015年 夏の特別講座&説明会のお知らせ
■8月28日(金)、9月9日 (水)夜
■==============================■
【秋の特別講座@金沢】2015年9月29日17時-21時、30日午前
■ストレスチェック制度施行前に、ストレス・メンタルヘルス対策を学びませんか?
■全社員向けの講座「不安とストレスで悩まない7つの習慣」
■管理職研修のための講座「ストレスレスコミュニケーション」
■ストレスチェック制度にむけて、ここだけの話
■==============================■

2015年5月28日 受講生の声2:ストレスチェックテスト指針発表後、ここだけの話

2015年5月28日、東京日本橋で「ストレスチェックテスト指針発表後、ここだけの話」受講生の声第2弾です。ご参照ください。

SMFT受講して、一番興味/学びがあったところ、印象に残ったところは、どこですか?

  • ・3人の講師の方々のお話の全てが興味深く、印象に残りました。
  • ・具体的な導入イメージ、運用課題
  • ・人事としての対応の仕方と考え方です。
  • ・具体的な対応策につき、ご教示いただき、実践的な内容であり、参考になりました。
  • ・目的、基準などの再確認
  • ・ストレスチェックテストをやったところで、メンタル不調はなくならない。
  • ・進め方がわかったこと
  • ・クライアント毎の提案のイメージがつかめた。
  • ・もっとも安く、最もブラック、最もやさしくの具体的な内容。
  • ・心理系面接の活用

実際に講座を受講してみていかがでしたか?率直な感想をお聞かせください。

  • ・期待通りの研修会でした。ありがとうございました。
  • ・これまでいくつかのセミナーに参加しましたが、一番わかりやすく、かつ講師の方の主観、ご意見が含まれておりました。質問の回答も歯切れがよく、大変勉強になりました。・来てよかったです。
  • ・ファシリテーターの講座についても参加を考えてみたいと思います。
  • ・とても有意義で充実していました。ありがとうございました。
  • ・わかりやすく、社内で展開できそうだった。
  • ・社内で整備を進めていく中で、不明な点を相談させていただきたい。
  • ・予習をしてきたので、考え方がより深まったと思います。
  • ・実践的な内容で非常に面白かったです。

次の講座は、6月6,7日に大阪で第3期のストレスマネジメントファシリテーター養成講座開催となります。

次はあなたの番です。ぜひご受講ください! jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/

2015年5月28日 受講生の声1:ストレスチェックテスト指針発表後、ここだけの話

2015年5月28日、東京日本橋で「ストレスチェックテスト指針発表後、ここだけの話」受講生の声です。ご参照ください。

SMFT受講して、一番興味/学びがあったところ、印象に残ったところは、どこですか?

  • ・これからの産業医のあり方
  • ・集団分析のリスク
  • ・参加者の質問内容とその回答
  • ・管理職自身の受け取り方(集団分析)、研修の重要性
  • ・心理職系の仕事の場
  • ・外国の方に対してのSTC
  • ・SCTで会社が決めるべきこと
  • ・高ストレス該当者をどうするかよりも、手を挙げない方をどうするか
  • ・中途半端な実施は慎む→安全配慮が発生してしまう(対応しきれるのか?)
  • ・ストレスチェック実施に関する例
  • ・ストレスチェック自体が、エビデンスがなく、効果をあまり期待しない方が良いこと
  • ・企業の担当者として、産業医ともどのように連携して実施すればよいかよくわかりました。集団分析についてもよくわかりました。

実際に講座を受講してみていかがでしたか?率直な感想をお聞かせください。

  • ・別のところで精神科の先生のSC講座を受け、就業面の質問に答えられず、参加の社労士に聞いていました。→今日のプログラムはそれぞれのプロの話が一度に聞けて良かったです。ありがとうございました。
  • ・現実的な対応策、具体例をあげて説明いただいた点が良かった。
  • ・ペーパーの資料でなく、テキスト型になっており、受講するモチベーションが上がりました。3人の先生のそれぞれの講義、あっという間の1日でした。そのうえで、知りたかったことが満たされた楽しい講座でした。
  • ・違った視点からストレスチェックを見て問題点に気づくことができました。
  • ・思っていたように、他のストレスチェックの講座より、より現実的で具体的なイメージができました。
  • ・大変勉強になりました。ありがとうございました。
  • ・大変参考になりました。ありがとうございました。

次の講座は、6月6,7日に大阪で第3期のストレスマネジメントファシリテーター養成講座開催となります。

次はあなたの番です。ぜひご受講ください! jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/

【不安とストレスに悩まないヒント】悩み」=「過去」x「関係(しがらみ)」と理解する 

人はどうして悩むのでしょうか?

過去の関係性にとらわれすぎて、それが将来の判断に影響し
心配になると、人は悩みます。

そこから、不安とストレスの負のスパイラルが始まります。

この過去の関係性を「しがらみ」といいます。

悩みには、他人との関係性が根底にあることがほとんどです。
これを、人間関係(の悩み)といいます。

例えば、簡単な例として、
働く人の不安、ストレス、悩みの原因は、
人間関係と仕事の質・量(C)と言われています。
仕事の質・量は、悩みの原因の本質ではありません。
(体力的にキツいなどの直線的なものは除きます)
本当の原因は、それ(C)により引き起こされる
周囲の人との関係(B)が問題であることが
往々にしてあります。
****************************************
もう少し抽象化して説明すると、
Aさんが、Bさんと関係のあること(C)で、悩んでいるとします。
これは実際は、
AさんはBさんとの人間関係で悩んでいる、ということです。
多くの場合は、CについてではなくBさんとの関係性の問題です。
詳しく考えてみると、
Aさんには
Bさんに対する過去の評価や恩義があり、
現在の悩み事Cについての選択によっては、
Bさんとの関係(過去からの評価や恩義)が変わることを
悩んでいるのです。
つまり、実際のところ、
Aさんの悩みはCということではなく
Bさんとの関係性の未来についての不安なのです。
でも、本当は、
未来のことについて不安を感じる必要はありません。
未来について悩む必要はありません。
なぜならAさんは、
他人との関係性ではなく、
自分の意思で、自分の判断で、
自分の未来を選択すればいいだけですから。

Bさんとの関係は、過去の評価や恩義にとらわれることなく
自分の選択をすればいいのです。
そして、
未来でのBさんとの新しい関係性を構築すればいいのです。
常にAさんが、このことを意識していれば、
きっと、もっと評価や恩義のある、いい関係が気づけるはずです。
そのことを理解できないBさんだとしたら、
それは、その点においては
Bさんの器が小さいか
Aさんの器が大きくなった証拠です。
旅立ちのときかもしれませんね。
****************************************

悩みは、新しい関係性を作ることで解決できます。
過去にとらわれていても解決には結びつきません。

過去は変えられません。

そこにどのような意味・意義を与えるか、です。

未来には、悩みはありません。
未来にあるのは、不安です。

不安への対処方法は、日本ストレスチェック協会の習慣にあります。
手っ取り早く、不安とストレスに悩まない7つの習慣を学びたい人は、
入門講座へおこしください。

その根底にある理論を学び、周囲の人に不安とストレスに悩まない7つの習慣を
伝えたい方は、ストレスマネジメントファシリテーター養成講座におこしください。

共感したら、シェアおねがいします。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座
■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座第3期情報
■日時:2015年6月6,7日(土日) 10:00-19:00 大阪開催!
■==============================■
社労士と産業医のコラボセミナー登録受付中
■2015年5月28日、10-17(19)時
■SCTは簡単です。その後に続く
■メンタルヘル スリスクマネジメントにこそ注意しましょう
■==============================■

【不安とストレスに悩まないヒント】未来はあなたが選びましょう。

いつもツイていない、

そんな「気分」になってしまうときもあると思います。

今日もツイていない、
今までもずっとそうだった、、、

でも、そんなときこそ、そんな「言葉」を声にするのは禁物です。

明日もきっとツイていない、、、、
と、言う人は、明日もきっとついてないでしょう。

明日はまだ、何も起こっていません。
何も決まっていません。
明日にならないとわかりません。

気分が落ち込み、暗くなり、ふさぎ込むような明日を選択するよりも、
楽しく、明るく、ラクになる明日を「選択」したいものですよね。

どちらを選ぶかは、自由です、あなた次第です。

未来はあなたが選べるのです。
あなただったらどちらを選びますか?

共感したらシェアお願いします。

■==============================■
不安とストレスで悩まない技術を身につける入門講座
■【金沢、名古屋、大阪、東京で開催中】
■==============================■
ストレスマネジメントファシリテーター養成講座第3期情報
■日時:2015年6月6,7日(土日) 10:00-19:00 大阪開催!
■==============================■
社労士と産業医のコラボセミナー登録受付中
■2015年5月28日、10-17(19)時
■SCTは簡単です。その後に続く
■メンタルヘル スリスクマネジメントにこそ注意しましょう
■==============================■