あからさまに拒否する社員にどう対処すべきか

日本ストレスチェック協会代表理事・医学博士・産業医 武神の過去メルマガ転載です。
ご参考となりましたら幸いです。

過去メルマガの転載です。もしお役にたちましたら幸いです。

■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【9/3-4名古屋】【10/15-16大阪】【11/5-6金沢】 ■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■==============================■
■ストレスマネジメントFT養成講座、受講生の声
jsca.co.jp/20160220-seminarkansou-html.htm
jsca.co.jp/20160221-seminarkansou-html.html
■講座の雰囲気はこちらから
jsca.co.jp/20160514smftyouseikouza.html
■==============================■
90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
【不安とストレスで悩まない7つの習慣】【みる・きく・はなす技術】
■詳しくはこちらから(東京での開催も増えてきました)
jsca.co.jp/semi_syubetu/nyumon
■==============================■

今日は、メルマガ読者様からの
お問い合わせにお答えさせていただきます。

人事担当者の方々は、
少なからず経験のあることと思います。
あなたの意見も、教えてください。

QQQQQQ
ストレスチェックの所感を拝見させていただき、
思う事があり、メールしました。

30歳の若い男性社員ですが、
「無呼吸症」「高血圧」とかなり重症な状態にもかかわらず、
事の重大さを感じないどころか、

人事としてフォローしようとすると、
「束縛」と思うのか、
「余計お世話です、放っておいてください」と
あからさまに拒否します。

何を言われようとフォローしますが、
この様な状態で、何かあった場合、
会社としての責任はどう問われるのでしょうか?
QQQQQQ

よくあることですね。
ストレスチェック制度前だと、

「いつもと違うけど、どうしたの?」 と声をかけても 「結構です」と”拒否”の場合は、

1-2週間後にもう一度、 「やっぱり、いつもと違うけど、どうしたの?」
と、再度の声かけ。

それでも、”拒否”の場合は、
上司自身が産業医に会いに行く、

上記を1つの方法として
お勧めしてきました。

AAAAAA
ストレスチェック制度開始後
特に、その対象社員が
高ストレス者である(と知っている)場合

特に、以下3つを必ず意識してはいかがでしょうか。

——————————————
・フォローしようとしたことを記録に残す
——————————————
 メール、声かけ、などなど
 いつ、誰が、どのように、フォローしようとしたのか

 そして、それにどう返事したのか
 必ず、記録しましょう。

 必ず、複数回、フォローをトライしましょう。
 1回だけではダメです。

——————————————
・フォローのルートを複数提示する
——————————————
 産業医に相談したらだけではなく、
 EAPを勧めたとか、
 面接指導をすすめたとか、
 補足的面談、相談対応、、、
 などなど

 複数の案を提示したことも  記録に残しましょう。

1つだけではダメです。

—————————————— ・家族(親しい人)にも、アピールしておく ——————————————  言葉にするとちょっといやらしいですが、  何が言いたいかというと、

 会社(人事担当者等)が、
 気にかけている(かけていた)という事実を
 第三者にも
 記憶に残るように
 しておきましょう。

AAAAAA

以上、お読みいただきましてありがとうございます。
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。
■==============================■
Amazon 1位獲得!【ストレス・心の病気部門】
「不安やストレスに悩まされない人が身につけている7つの習慣」
 不安やストレスは薬ではなく習慣で解消しよう!
bit.ly/kt7habs
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Amazon 2位獲得!【人事・労務管理】
 「産業医・安全衛生管理者のためのストレスチェック制度対策まるわり」
  bit.ly/scmaruwakari
■==============================■
■不安とストレスで悩まない技術を身につけるための講座
■メンタル不調者・ハラスメント被害者をださない部門の上長のもつみる・きく・はなす技術の講座
■全国各地で開催中! jsca.co.jp/semi/
■(8名以上集まれば出張開催可能です。お問い合わせください)
■==============================■
■動画教材
■産業医が期待するストレスチェック制度の補足的面談と、
■制度開始後に求められるカウンセラーとは
vimeo.com/ondemand/20160122hosokumendan
■==============================■
■ストレスマネジメントファシリテーター養成講座情報■
■土日の10:00-19:00で資格取得できます
■【9/3-4名古屋】【10/15-16大阪】【11/5-6金沢】
■詳細:jsca.co.jp/seminars/smfyouseishousai/
■(上記以外での地方開催は4人以上集めていただければ出張します)
■==============================■
■ストレスマネジメントFT養成講座、受講生の声
jsca.co.jp/20160220-seminarkansou-html.html
jsca.co.jp/20160221-seminarkansou-html.html
■==============================■
■90分で学びたい方のための入門講座講座も全国で展開中
■【不安とストレスで悩まない7つの習慣】
■【みる・きく・はなす技術】
■詳しくはこちらから
jsca.co.jp/semi_syubetu/nyumon
■==============================■


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA