今夏、特別講座、メンタルヘルス対策入門「ほめる技術(ストレスレスコミュニケーション)を開催致しました!受講生の声1をご紹介致します。
一番興味/学びがあったところ、印象に残ったところは、どこですか?
- ・”~かもしれない”と考えること。
 - ・ストレスチェック制度のこと。
 - ・メンタルヘルス不調を出さない上司がどんなことをしているかというところからみたもの。
 - ・「きく」効果と「はなす」の「離す」「放す」。
 - ・全体として説明する時の参考になりました。
 - ・所々現場の深い知見がありました。前半の制度のまとめは、ポイントが本当によく分かり今までの社労士会系のセミナーと全然違 いました。
 - ・改めて過去を振り返り、自分の再認識ができました。
 - ・説明できるように、事実をまとめること。
 - ・主観と客観を分ける。
 - ・はなすの華すという部分、こういう感性がいつもユニークでかつ納得感も増す気がしました。
 
講座を受ける前と後とでは、あなたの中にどのような変化がありましたか?成長したところはなんですか?
- ・学校や会社では教えていない。→ その通りだと思います。だから広めていきたいと思います。
 - ・ストレスを感じる言葉をけっこう言ってる自分って、いけないなと思いましたが、言い続けているのにストレスを感じているようにも思えない
 - ・自分のこれまでの進め方に問題があることに気づくことができたので、今回を参考に進化させたいと思います。
 - ・ストレスチェックの勘所、制度理解、対応のしかたのヒントの理解。
 - ・人とのコミュニケーション能力の認識が上がりました。
 - ・ほめる技術を高めたいと思いました。
 - ・原因理解は必須ではなく、ストレス緩和要因を増やす。
 - ・講座のすすめ方から限られた時間の中でのテンポよい進行とポイントを押さえた話し方。内容、みる、はなす、きくの段階を知ることでコミュニケーションに対して意識的になれるようになりました。
 



