産業医の武神です。
今日は、こころの健康、および、労働安全衛生に関係して、
【精神障害の労災認定件数が、前年度比150件増の475件と過去最多! 】
という話をさせていただきます。
厚生労働省では、過重な仕事が原因で発症した脳・心臓疾患や、仕事による強いストレスなどが原因で発病した精神障害の状況について、平成14年から、労災請求件数や、「業務上疾病」と認定し労災保険給付を決定した支給決定件数などを年1回、取りまとめています。
平成25年6月21日に、厚生労働省より、最新の平成24年度「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」まとめが、発表されました。
今回は、精神障害の労災補償状況について、次回は、脳・心臓疾患の労災補償状況について、産業医武神のコメントとともに、紹介させていただきます。
【精神障害の労災補償状況について:産業医のコメント】
>図2-1 精神障害に係る労災請求・決定件数の推移
精神障害に係る労災の25.6%から37.8%と、約1.5倍となっています。
請求件数は横ばいだが、決定・支給件数は増加。つまり、請求すれば認定される率が増加しているということです。
>表2-2-2 精神障害の支給決定件数の多い業種
業種別に見ると、医療・福祉が多いですね。
実際に医療関係分野こそ、産業医のシステムがしっかりはなされていないと感じています。
そこに勤務している医師で産業医資格を持っている人が、名義だけ産業医となり、実務ゼロの場合や、本職(通常の医療、外来、病棟)業務に忙しくて、産業医としての業務に取り込めない。という声を聞いたことがあります。
また、へたに医療従事者だけに、自分のmedicalな相談を他人にしにくい、しない傾向にあるとも思います。
>表2-6 精神障害の時間外労働時間数(1か月平均)別支給決定件数
残業が月80時間未満でも、労災となっている件数が多い。20時間未満のカテゴリーが最大ですね。
【精神障害に関する事案の労災補償状況 概要】
(1)請求件数は 1,257件で、前年度比 15件の減となったが、引き続き高水準で推移。 【P14 表2-1】
(2)支給決定件数は475件(前年度比150件の増)で、過去最多。 【P14 表2-1】
(3)業種別(大分類)では、請求件数は「製造業」225件、「医療,福祉」201件、「卸売業,小売業」196件の順で多く、支給決定件数では「製造業」93件、「卸売業,小売業」66件、「運輸業,郵便業」「医療,福祉」ともに52件の順に多い。中分類では、請求件数、支給決定件数ともに「医療,福祉」の「社会保険・社会福祉・介護事業」111件、33件が最多。 【P15 表2-2、P16 表2-2-1、P17 表2-2-2】
(4)職種別(大分類)では、請求件数は「事務従事者」342件、「専門的・技術的職業従事者」274件、「サービス職業従事者」153件の順で多く、支給決定件数は「専門的・技術的職業従事者」117件、「事務従事者」101件、「サービス職業従事者」57件の順に多い。中分類では、請求件数、支給決定件数ともに「事務従事者」の「一般事務従事者」234件、65件が最多。 【P18 表2-3、P19 表2-3-1、P20 表2-3-2】
(5)年齢別では、請求件数は「40~49歳」387件、「30~39歳」370件、「20~29歳」242件の順で多く、支給決定件数は「30~39歳」149件、「40~49歳」146件、「20~29歳」103件の順に多い。 【P21 表2-4】
(6)出来事別の支給決定件数は、「仕事内容・仕事量の(大きな)変化を生じさせる出来事があった」59件、「(ひどい)嫌がらせ、いじめ、又は暴行を受けた」55件、「悲惨な事故や災害の体験、目撃をした」51件の順に多い。
また、増加件数は、「1か月に80時間以上の時間外労働を行った」(前年度比29件増)、「(重度の)病気やケガをした」(同27件増)、「上司とのトラブルがあった」(同19件増)、「セクシュアルハラスメントを受けた」(同18件増)、「(ひどい)嫌がらせ、いじめ、又は暴行を受けた」(同15件増)の順に多い。 【P25 表2-8】
以上、ぜひ、あなたの心と体の健康管理にも、ご活用いただけると幸いです。
コメント、ご質問等、お待ちしております。全てしっかし、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。