近年、日本の職場環境は激変しています。
職場のモザイク化です。
パートや派遣、契約社員は、従業員の1/3。
外国人労働者は75万人と、過去10年で倍増しています。
企業のM&Aも進み、正社員であっても、ひとつの枠にとらわれた考え方では、個人や集団の間で生じる対立(conflict)には対応できません。
そのような中、自分の仕事や職業生活に関して、
強い不安、悩み、ストレス(以下「仕事でのストレス」)が「ある」とする労働者の割合は58.0%[前回61.5%]となっています。
「仕事でのストレス」がある労働者が挙げた具体的なストレスの内容としては、
1. 「職場の人間関係の問題」(38.4%)、が高く、
2. 「仕事の質の問題」(34.8%)、
3. 「仕事の量の問題」(30.6%)の順となっています。
よく考えてみると、実際の労働者で、
「職場の人間関係の問題」が「仕事でのストレス」、
と答えているのは、22.3%ということになります。
約5人にひとり・・・、これが、多いのか少ないかのご判断はあなたにお任せします。
男女別にみると、
-
「職場の人間関係の問題」は
-
男性30.4% vs. 女性50.5%と、
-
女性が男性より高く、
-
「会社の将来性の問題」は、
-
男性29.1% vs. 女性12.9%と、
-
男性が女性より高く、
-
「昇進、昇給の問題」は、
-
男性24.9% vs. 女性15.6%と、
-
男性が女性より高くなっています。
女性は職場の人間関係、男性はそれよりも会社や自分の将来を心配することが多いようです。
就業形態別にみると、
一般社員は、
ü 「職場の人間関係の問題」(37.7%)、
ü 「仕事の質の問題」(36.7%)、
ü 「仕事の量の問題」(32.0%)が高く、
契約社員は、
ü 「雇用の安定性の問題」(36.2%)、
ü 「職場の人間関係の問題」(34.4%)、
パートタイム労働者は、
ü 「職場の人間関係の問題」(45.8%)が高くなっています。
以上、2008年10月10日に厚生労働省より発表された「平成19年 労働者健康状況調査」を、産業医.com的に紹介させて頂きました。(詳しくはこのリンク先の報道発表資料でご覧ください。)