社員への病院紹介について

Facebookページをつくりました!
今すぐクリック! 【http://on.fb.me/mlmgtofbhp】
「いいね!」ボタンを押してくださった方に、
衛生委員会のネタ[オフィスに潜む雑菌]をプレゼント中!

いつもありがとうございます。

産業医の武神です。


今回は、

【社員への病院紹介について】

という内容のお話しをさせて頂きます。

あなたの会社の労働安全衛生管理・産業医活動のヒントになれば幸いです。


今回は、よく頂く質問のひとつにお答えしたいと思います。


【Q.人事の者です。メンタル社員から病院の紹介を頼まれたのですが、特定の病院を紹介してもいいのでしょうか?】


【A.原則として「会社として」の紹介はしない。産業医が個別判断で紹介するのは可、しかしその時も「複数」の施設をあげてもらい、最終的にどこを受診するかは、「社員に」ゆだねるべき。】


そのこころ(理由)は、

病気は、治るものばかりとは限りません。

なかなか期待した結果とならないときに、ネガティブな感情が紹介者に向かうこともあるかもしれません。


産業医との面談の中で、産業医が紹介をしてくれる場合もあります。

 施設名(と担当医名)を教えてくれるだけの場合から、

 紹介状を書いてくれる場合もあります。
 (もちろん無料なはずです)



これは、メンタルな病気でも、カラダの病気でも同じはずです。



カラダ病気の場合は紹介するけれど、メンタルではなし、という産業医は、問題があると思います。



また、巷では、

「最低でも、病気が改善しない場合、その責任を会社・産業医に追及しない旨の承諾書を提出させる」

ポリシーの会社(産業医)もいるようですが、個人的には、そこまでは不要と考えています。

(高血圧や糖尿病での病院紹介でもここまでやるのでしょうかね。)




産業医は、

【従業員のもしものときも、信頼できる機関との提携・連携による安心の医療体制により、最善の選択枝を提案】

するべきです。

これは、メンタルな病気でも、カラダの病気でも同じはずです。



ただし、最終的には、医者と患者の【相性】も重要です。

なので、私は、2-3つの施設(と担当医)を紹介させていただくことが多いです。

あくまで、最終判断は、その社員のものと思っています。




これはあくまで、産業医の仕事、であって、

会社(人事)の仕事ではないと思います。



ここらへんは、産業医の先生の考え方にもよりますので、

一度、産業医の先生とご相談されてはいかがでしょうか。


これからも、ご質問のある方は、以下のアンケートよりお願いします。


以上、
あなたの会社の労働安全衛生管理・産業医活動のヒントになれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA