いつもこのブログをお読みいただき
どうもありがとうございます。
産業医の武神です。
今日は、
【厚生労働省の健康づくりのための睡眠指針2014について】
について、お話します。
(最後にぜひ人事担当者、衛生管理者にはご視聴頂きたい動画の案内があります)
前回の睡眠ガイドラインは
平成15年3月に「健康づくりのための睡眠指針〜快適な睡眠のための7箇条〜」
という形で発表されていました。
その後10年が経過し、
睡眠に対する科学的知見も蓄積され
2013年から2022年までの
健康日本21(第二次)(二十一世紀における第二次国民健康づくり運動)
も始まったことから、今回の発表となったのだと思います。
以前の睡眠ガイドラインは、
【いい睡眠のコツ】
を主に説明していました。
今回のものは
【睡眠の大切さに主眼】
をおいている感じがします。
個人的には、今回のもののほうが好きですね。
以下のように、頭の中でフレーム作ると
とらえやすいです。
衛生委員会でご活用ください。
1条は総論
2〜5条は基本的な知見
6〜10条は予防や保健指導
11、12条は睡眠異常の早期発見
*****************************************
厚生労働省「健康づくりのための睡眠指針2014」
*****************************************
1条 良い睡眠で、からだもこころも健康に
2条 適度な運動、しっかり朝食、ねむりとめざめのメリハリを
3条 良い睡眠は、生活習慣病予防につながります
4条 睡眠による休養感は、こころの健康に重要です
5条 年齢や季節に応じて、ひるまの眠気で困らない程度の睡眠を
6条 良い睡眠のためには、環境づくりも重要です
7条 若年世代は夜更かし避けて、体内時計のリズムを保つ
8条 勤労世代の疲労回復・能率アップに、毎日十分な睡眠を
9条 熟年世代は朝晩メリハリ、ひるまに適度な運動で良い睡眠
10条 眠くなってから寝床に入り、起きる時刻は遅らせない
11条 いつもと違う睡眠には、要注意
12条 眠れない、その苦しみをかかえずに、専門家に相談を
*****************************************
companydoctor.jp/?attachment_id=1404
*****************************************
–
睡眠薬を飲む/やめる本当のタイミングと方法
いつもこのメールをお読みいただき、どうもありがとうございます。
産業医の武神です。
今日は、
【睡眠薬を飲む/やめる本当のタイミングと方法】
という話をさせていただきます。
日本睡眠日本人成人の30%以上が
睡眠困難、中途覚醒、早朝覚醒、熟眠困難など
いずれかの不眠症状を有し、
6〜10%が不眠症もつと言われています。
そして現在、睡眠薬は
日本の成人の20%に1人が服用している汎用薬
となっています。
一方で日本人は諸外国と比べ、
睡眠薬への不安が強い
ことが明らかになっています。
一般市民の約44%が
「依存性がありやめられなくなる」
との印象を持っています。
こうした不安から自己判断で薬をやめ、
不眠症を慢性化させてしまう例も後を絶ちません。
不眠症は慢性化すると
治療が難しくなりますので、
睡眠薬について正しい知識をもつことが大切です。
実際の睡眠薬の処方・服用は、
どのようなポイントから始めるべきでしょうか。
また、薬をやめる(減らす)のは、
どのタイミングで、どのようにやるべきでしょうか。
この動画で解説しています。
【年収3000万円稼ぐ人は知っている、睡眠薬を飲む/やめる本当のタイミングと方法】
(産業医 武神の動画 035)
youtu.be/nMn7tYlOZCQ
ーーー特別に動画のポイントをテキストで引用しますーーー
では、睡眠薬を使わなくてはいけないタイミングというのはどういう時でしょうか。これは眠れないから使うのではないんですね。日中の眠気がとれない、そういう状態が続くのであれば、そういう時はやっぱり睡眠薬を使った方が良いと思います。
その時は良いお医者さんを見つけて、寝付きが悪いのか、夜中に目が覚めちゃうのか、眠りが浅いのか、そういうことをちゃんと相談して、症状に合った薬を処方してもらうのが良いと思います。
睡眠薬をやめるタイミングもやはり、眠れるようになってからではないんですね。睡眠薬をやめるタイミングというのは、日中の体調が良くなったら、やめる方向に動き出すということです。いきなりゼロにするのではありません。日中の体調が良いと感じ、日中の眠気がとれてきたら、テーパリングといって少しずつ減らす方向に動き出します。
減らし方は、半分ずつ減らす人が多いですし、いきなり減らす人もいますが、そうではなくて4分の1ずつ減らす、期間も1、2週間かけて様子を見ながら少しずつ減らすのが良いと言われています。
睡眠薬というのは眠れないから飲む、眠れなくなったら飲むのではなく、日中、眠気がとれない状態になってきたら飲む。そして日中うまく回り出したら、やめ始める。この辺りが、睡眠薬の上手な使い方だと思います。
最終的には信頼できるお医者さんを見つけて、あなたの主治医と相談してみて下さい。
ーーー特別に動画のポイントをテキストしましたーーー
以上、あなたの心と体の健康管理と自己成長と、あなたの会社の安全衛生管理にも、ご活用いただけると幸いです。
コメント、ご質問等、お待ちしております。bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。
◆産業医の武神より、頭が冴えて眠れないときの3つの対処法◆
いつもこのメールをお読みいただき、どうもありがとうございます。
産業医の武神です。
今日は、
【頭が冴えて眠れないときの3つの対処法】
という話をさせていただきます。
仕事に集中しすぎて、
頭が冴えて眠れなくなってしまう。
そんなとき、世の稼ぐ人たちはどのように対処しているのか。
そんなときにやるべき行動は?
普段から整えるべき環境とは?
そして、誤解が多いが知っておくべきポイントは?
この3点について、
この動画でしぼってお話ししています。
ぜひ、ご視聴ください。
【年収3000万稼ぐ人が行っている、頭が冴えて眠れないときの3つの対処法】
(産業医 武神の動画 034)
youtu.be/4UryOo5nKSU
以上、あなたの心と体の健康管理と自己成長と、あなたの会社の安全衛生管理にも、ご活用いただけると幸いです。
コメント、ご質問等、お待ちしております。bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。