産業医武神より。【子供時代に経験すべき“3つの感情” 】

****************************************************
「外資系エリート1万人をみてきた産業医が教えるメンタルが強い人の習慣」
amzn.to/2WIsXUA
—————————————————-
タフでハードな環境でも元気に働き続けている人は何が違うのか?
その「ストレスとの上手な付き合い方」とは?
外資系企業の産業医として、年間1000件以上、
通算1万件以上の面談を行っている著者が
「メンタルが(ストレスに)強い人に共通する考え方や習慣」を解説しています。
ぜひ、お読みいただけますと幸いです。
****************************************************

いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。
日本ストレスチェック協会代表理事、産業医の武神です。

今日は、
【子供時代に経験すべき“3つの感情” 】
について、お話しさせてください。
お役に立てば幸いです。

プレジデントオンラインに記事が載りました。

ストレス耐性の高い大人になるためには?
的な話になると、必ず聞かれるのは、
「子供時代に何をやらせたらいいのでしょうか?」
という質問です。

野球? サッカー? ピアノ? 
バイオリン? くもん? 体操? 
夏休みや冬休みにはどのような経験をさせればいいでしょう? 
云々です。

しかし、
何かこれという特定のやるべきものはありません。

それよりも、ストレスに強い大人たちは
子供時代に必ず、大人の応援のもと、
“3つの感情”を繰り返し体験してきているのです。

この
“3つの感情”を繰り返し体験することについて
書きました。

お読みいただけますと光栄です。
*******************************************
「頭は良いがメンタルが弱い」夏休みは勉強漬けだった子の将来が心配なワケ
bit.ly/2VsLBDe
*******************************************

あなたは、どう思いますか?
コメント、ご質問等、お待ちしております。
bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。
ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。

今日も最後までお読みいただきどうもありがとうございました。

********************************************************
〈ストレスマネジメントファシリテーター〉
・SMFT【自宅】養成講座について:jsca.co.jp/smft/lp/smft_1/
・SMFT養成講座について:jsca.co.jp/2021-jitakugakusyu.html
〈メンタルヘルスファシリテーター〉
・MHFT【自宅】養成講座について:jsca.co.jp/mhft/lp/mhft_1/
・MHFT養成講座について:jsca.co.jp/seminars/mhfyouseishousai
〈キッズストレスマネジメントファシリテーター 〉
・kidsSMFT【自宅】養成講座について:jsca.co.jp/kidssmft/lp/kidssmft_1/
・Kids SMFT)養成講:jsca.co.jp/kidssmftyosei
*********************************************************
*会場費用が不要になったこと、
コロナ禍でストレス対策ニーズが高まっていることや
経済状況などを考慮し、
当面受講費用を50%引きとしております。

今のうちにお申し込みください。

■■■■伝えることを学べる講座■■■■■■■■■■■■■■ 以前より、ご要望の多かったファシリテーター養成講座において、
ご自宅でも学習のできる動画講座が開始いたします。
ぜひ、以下をご覧ください!
各詳細・お申し込みはこちらから↓
【ストレスマネジメントファシリテーター自宅学習動画講座】
【メンタルヘルスマネジメントファシリテーター自宅学習動画講座】
【Kidsストレスマネジメントファシリテーター自宅学習動画講座】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
購読停止は次のURLをクリックしてください
<購読停止URL(アドレス確認なし)>

あなたも、一緒に活動しませんか?
セルフケアと周囲のケアをしっかり学べます。
必ず、身につきます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
外資系エリート1万人をみてきた産業医が教える メンタルが強い人の習慣:PHP研究所
amzn.to/2WIsXUA
タフでハードな環境でも元気に働き続けている人は何が違うのか?
その「ストレスとの上手な付き合い方」とは?
外資系企業の産業医として、年間1000件以上、通算1万件以上の面談を行っている著者が
「メンタルが(ストレスに)強い人に共通する考え方や習慣」を解説しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ストレス対策セミナーで伝えていること

いつもこのブログをお読みいただき
どうもありがとうございます。
産業医の武神です。

今日は、
【ストレス対策セミナーで伝えていること】
について、お話します。


頼まれるセミナーで多い内容リクエストが、
【ストレス】
に関することです。

今日は、ストレスに関して、
学校どころか、普通のセミナー講師や産業医では
教えてくれない、彼/彼女たちも知らない
ストレス対策の内容を少しお話ししたいと思います。

厚生労働省、および、おおくの一般的セミナー講師や産業医は、

【ストレスとは】
ストレス要因、ストレス反応、ストレス耐性
から理解できます。

として、説明しています。

このメルマガではいちいちその内容を説明しませんが、
内容的には、間違いではありませんね。

しかし、これでは
だから何?
肝心のストレス対策はどうしたらいいの?
ということに、具体的につながらないのです。

一方、
産業医の武神流にストレスを説明すると、

【ストレス=強度(インパクト)×継続時間】
です。

ストレスの強度とは、
どれくらい予測しなかったことかとか
どれくらい、ビッグイベントが起こったとか
個人にとってのビッグイベントなのか、
誰にとってもビッグイベントなのか、
などをさします。

継続時間とは、
そのストレスが、どれくらいの期間続いてきたのか
これからどれくらい続くのか、
その予想はできているのか、
ストレスのある時間は、途切れないで続くのか、リフレッシュ時間があるのか
などをさします。


すると、それぞれに対して、
対策がたてやすくなります。

全てを想定内にしてしまう技術
ストレス”時間”をコントロールする方法
などなど、

この動画で説明しています。
ぜひ、ご視聴ください。


youtu.be/Z1zNlVMG7hg

以上、あなたの心と体の健康管理と自己成長と、あなたの会社の安全衛生管理にも、ご活用いただけると幸いです。
コメント、ご質問等、お待ちしております。bit.ly/jw17lT
全てしっかり、読ませていただいております。ご質問には、真剣にお答えさせていただきます。