ブログを読みにきていただき、誠にありがとうございます。
産業医の武神です。
今日は、産業医と労働安全衛生関係で、
【7月は熱中症予防強化月間です】
という話をさせていただきます。
産業医の武神です。
今日は、産業医と労働安全衛生関係で、
【7月は熱中症予防強化月間です】
という話をさせていただきます。
という話をさせていただきます。
今回は主に、環境省熱中症情報のサイト等からのリンク紹介です。
今月は、ぜひ、暑さ指数(WBGT)という概念について、ぜひおさえていただけるといいと思います。
暑さ指数(WBGT)という概念を知ることにより、
野外業務が多い方については、自分および社員の熱中症対策として、知っておかなければならない項目です。
オフィスワーク主体の方についても、冷房調整に関しての論理的根拠を持った理解と説明が身につきます。
暑さ指数 メール配信サービス(無料)
http://www.wbgt.env.go.jp/mail_service.php
http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php
WBGT(湿球黒球温度)とは、人体の熱収支に影響の大きい湿度、輻射熱、気温の3つを取り入れた指標で、乾球温度、湿球温度、黒球温度の値を使って計算します。
WBGTは、労働環境においては、「WBGT(湿球黒球温度)指数に基づく作業者の熱ストレスの評価ー暑熱環境」 としてJIS Z 8504 、世界的にもISO7243として規格化されるなど、有用な指標であると言えます。 また、日本体育協会において「熱中症予防のための運動指針」が取りまとめられているなど、運動時においても活用されている指標です。
暑さ指数の有効性について
単純に気温だけでなく、湿度や日差しの違いをも考慮して、熱中症予防につながるのが暑さ指数(WBGT)です。 日々の情報発信の中でも、最高気温だけでなく、暑さ指数(WBGT)を参考にすることで、より的確な熱中症予防情報を提供できます。
※WBGT(湿球黒球温度)の算出方法
・屋外:WBGT = 0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度
・屋内:WBGT = 0.7×湿球温度+0.3×黒球温度
日常生活に関する指針 日本体育協会(2013) 熱中症予防運動指針より
温度基準 (WBGT) | 注意すべき 生活活動の目安 | 注意事項 |
---|---|---|
危険 (31℃以上) | すべての生活活動で おこる危険性 | 高齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。 外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。 |
厳重警戒 (28~31℃※) | 外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。 | |
警戒 (25~28℃※) | 中等度以上の生活 活動でおこる危険性 | 運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。 |
注意 (25℃未満) | 強い生活活動で おこる危険性 | 一般に危険性は少ないが激しい運動や重労働時には発生する危険性 |
※(28~31℃)及び(25~28℃)については、
日本生気象学会(2013) 日常生活における熱中症予防指針Ver.3より
運動に関する指針 日本体育協会(2013) 熱中症予防運動指針より
気温 (参考) | WBGT 温度 | 熱中症予防運動指針 | |
---|---|---|---|
35℃以上 | 31℃以上 | 運動は 原則中止 | WBGT31℃以上では、特別の場合以外は運動を中止する。 特に子どもの場合は中止すべき。 |
31~35℃ | 28~31℃ | 厳重警戒 (激しい運動は中止) | WBGT28℃以上では、熱中症の危険性が高いので、 運動する場合には、頻繁に休息をとり水分・塩分の補給を行う。 体力の低い人、暑さになれていない人は運動中止。 |
28~31℃ | 25~28℃ | 警戒 (積極的に休息) | WBGT25℃以上では、熱中症の危険が増すので、 激しい運動では、30分おきくらいに休息をとる。 |
24~28℃ | 21~25℃ | 注意 (積極的に水分補給) | WBGT21℃以上では、 熱中症の兆候に注意するとともに、運動の合間に積極的に水分・ |
24℃未満 | 21℃未満 | ほぼ安全 (適宜水分補給) | WBGT21℃未満では、通常は熱中症の危険は小さいが、 市民マラソンなどではこの条件でも熱中症が発生するので注意。 |
■参考リンクはこちら■
http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/month.html
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=22427&hou_id=16744
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=22428&hou_id=16744
Facebookの「いいね!」のボタンを押していただけると、エールを送っていただいている気分で、パワーが湧いてきます。よろしければ、あなたも「いいね!」をポチッといただければうれしいです。